スポンサーリンク
社会人になって、あなたも相当出会いが増えてきたのではないでしょうか?
当初、ぎこちなく振る舞っていた行動にゆとりも見えてきました。
そんな時だからこそ、入社当時気をつけようと思ったことを
振り返って、正しく出来ているかチェックしてみましょう。
私のサイトでは、自由奔放な生き方を推奨してはいますが
それには条件というものがあります。
どんな世界でも、自分勝手に生きて良いという法はありません。
他人に迷惑をかけないという前提の上で自由度が決まっています。
長い人間の歴史の中で、いろいろなことが繰り返し起こってきました
自由気ままに振る舞って神の怒りに触れて、楽園を追放されたのは
アダムとイブだけではありません。
日本の神々の中にも、限度を越えて奔放に振る舞い
太陽神を岩屋に隠れさせ、世の中を闇にして、神々を困らせ
とどのつまり神の国から追放された「ヤンチャ神」もいました。
快楽や楽しいことはきりがありません、これでいいと節度を持って
自分を律することができるのはなかなか難しいことです。
他人には厳しく自分には甘いという人間本来の弱みがあるのです。
社会人の出会いのなか人前で分別がある人
社会人の出会いのなか人前で傍若無人な人
果たして、あなたはどちらに入るのでしょうか、日頃からの修練で
きっと良い方向に進んでいると思いますが、
新人の頃に戻って、まっ更な気持ちで見直して見てはいかがでしょう。
スポンサーリンク
社会人の出会いのなか人前で分別がある人
社会人になって人前では、してはいけないこと、しないほうが良いこと
と言うものがあります。先輩から手取り足取り教えられる職場、
これ読んでおけよと冊子で渡される人、何も言われないので、
自分で書店に行き購読して勉強した方など、人それぞれでしょう。
しかし、人から言われることではなく、生まれ育った環境の中で
自然と身についたことにこそ重要なこともたくさんあります。
なかには、すべてのことは幼稚園の砂場で学んだ人もいるでしょう。
社会の中には、暗黙のルールというものがあります。
生理現象だからと開き直らないで気をつけることに、
人前での、あくび、ゲップ、咳、くしゃみなどがあります。
体調が悪いときなど、お互い様だなどと開き直らないで
マスクをするなど周囲の人に対する気遣いが大事です。
もし、してしまった時はすかさずお詫びをしましょう。
一言添えることで、雰囲気がなごみます。
私もついついやってしまうのですが、人前で鼻をかむのも
よくありませんね。席を外して洗面所などでかむようにしましょう。
あなたの長い生活習慣の中で、自分では気にしないでやっていること
「貧乏ゆすり」やしきりと人前で髪の毛をさわるなど。
これらは、感情が行動に現れた所作だとも言われます。
しかし、周囲は大変迷惑です。髪の毛などは基本的には
汚いものです。そのようにあなたの意識を変えるだけで行動も
大きく変わってくるのではないでしょうか。
しきりと、「舌打ち」する方も見かけますが、逆にあなたが舌打ちされた
としたら愉快な感じ出しますか?非常に幼児性というか欲求不満の
現れでしょうか?「爪を噛む」と言う人もいます。可愛く見える年代も
遠く離れてしまうと哀れなだけですね!
人生を大きく不幸にしてしまうのが、姿勢が悪く猫背でいることです。
これは、意識すれば病院と相談すれば簡単に矯正可能です。
背筋をピンと伸ばして、素晴らしい未来をつかんでください。
姿勢が悪いと、相手の顔を正面から見つめることが難しくなります。
これは、姿勢とは関係なくおずおずとした態度をとってそれが癖になって
人と話すとき目をそらしてしまうこと。になります
相手の眼をしっかりと見つめて話し合いましょう。
スポンサーリンク
社会人の出会いのなか人前で傍若無人な人
今の世の中、こんなことを言うとブーイングものかも知れませんが
女性が、人前でお化粧をするのはいただけません。
社会人として、時間配分が出来てないのと、開き直りとしか
考えられません………。
朝の通勤電車での、開き直った化粧はご自分の品格を貶めるものです。
せめて、10分早く起きること、10分早く寝ることで解決できるのでは?
知っている人が周りにいなければ何をやっても良いのかと言いたい。
最近、極端に減ってきましたが、人前での喫煙ですね。
特に歩きタバコは危険です、絶対してはいけません。
決められた喫煙可能エリアで吸いましょう。
受動喫煙というのが重大な問題になっています。
喫煙される方は、消え去る煙草の煙の行き先まで神経を払って
吸っていただきたい。タバコを吸って良いエリアでも、食事エリアなどでは
周囲に吸ってもいいか聞く心遣いが大切です。
外に出たら、所構わずツバを吐いたり、吸い殻やごみのポイ捨てを
無造作にする人が絶えません。
朝一番から、人のツバや痰を踏んだりしたら一日中気持ちがブルーです。
自分が気持ちよければ他人は構わないのでは、社会人としては失格。
戸の開け閉めや自分が歩く音にさえまで気を使いたいものです。
食事した際のグラスなどについた口紅も何気なく拭き取りましょう。
どんなところで、どんな評価をされるか分かりません。
背広の社章などを、通勤時には裏返しになさる方もいらっしゃいます。
しかし、どんなときにも自分の言動に責任を持つのであれば、裏返しは
考えものです。
人からいつも見られているという意識を持ち続けることが大事です。
品格は己が細部にやどります。
今日のレポートはいかがだったでしょうか、もしあなたが忘れていたことがあって
少しでも明日からの社会人お出会いにお役立ちできたら幸いです。
スポンサーリンク